京趣扇
京趣扇(短地)
洛趣扇
高級扇
飾舞扇
2022/08/01
【WEBSHOPお盆休み休業のお知らせ】
誠に勝手ながらお盆休み休業のため、以下期間内の発送業務及び、お問い合わせ、メールのご返信など業務を休業させていただきます。
2022年8月11日(木)~2022年8月16日(火)
上記期間中も注文は承っておりますので、どうぞご利用ください。
なお、休業期間中の8月11(木)〜休み明けの8月19(金)までの指定日必着はお受けできませんのでご了承ください。
ご注文、お問い合わせについてのご返信は8月17日(水)以降にご確認させていただき、順次ご対応させていただきます。
2022/05/10
【シェル型扇子、「 LEMON RIBBON」の販売開始のお知らせ】
イラストレーターのマツオヒロミさんデザインの「LEMON RIBBON」をシェル型扇子で制作いたしました。現在販売されているシエル型扇子のほとんどが、布製の扇面によるものですが、当社に保管の古い資料を参考に今回は紙張りに復刻制作いたしました。専用のギンガムチェックの扇子ケースとともにBOX&NEEDLEを手掛けるマルシゲ紙器による特性BOXにセットされています。清涼感漂うデザインと、京都の扇子職人による繊細な手業によって仕上げられたシェル型扇子の心地よい風をお楽しみください。
5/10(火)より販売を開始いたしました。限定数の販売のため完売の際はご容赦くださいませ。
2022/04/25
扇子の日フェア 開催
開催期間 2022年4月28日(木) 12時〜5月9日(月) 15時
WEBショップでは28日(木)の12時から順次各カテゴリーにおいて割引販売開始となります。
一部除外品を除き、対象の扇子がいつもよりお得になります。
母の日のプレゼントにもどうぞご覧くださいませ。
尚、限定品等品切れの際はご容赦ください。
平安王朝の時代、5月1日(旧暦4月1日)は宮中で「給扇の儀」が行われていました。また、源氏物語でも愛し合う男女が扇を贈り合う様子が描かれています。5月1日を恋(51)と語呂合わせとして1990年に京都扇子団扇商工協同組合が制定しました。
●過去のお知らせ一覧